投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

【買いました】トンボ「角型タライジャンボ 水抜栓付 60型」金魚の屋外飼育に

イメージ
TONBO(トンボ) 角型タライジャンボ 水抜栓付 60型 こんにちは (๑′ᴗ‵๑) 家族に「ねり樽の色が暗くて嫌だ」と言われてしまいました。いや、暗いほうが金魚の安心感UPするし、うーん。でも、そんな理由で、ついつい「タライジャンボ 60型」に手を出してしまいました。 広告 お手頃で水量が確保できるタライジャンボ。 私がプラ舟やタライを買った時は黒色がまだなかったんですよね。青だといかにも水仕事って感じです💦 水抜栓が付いてて便利そう〜と思ってましたが、これがすんごく固いんです。私の力ではナカナカ開けられません。ちょっと困ってます(カポカポでも困るけど)。屋外飼育でこの水抜栓が役立つ場面はあるのでしょうか……。 100均網を2枚。真夏に簾を掛けるのに便利です。日当たりのいい場所に置いておくとかなり褪色するようです。うちは日当たり悪いのでまだ青いけど、日向だと白っぽくなるみたい。 ベアタンクの金魚たらいになっています。 もともと金魚用に買ったので、タライでビオトープはしたことありませんが、タライだと水深があるので、階段状にするとか色々と遊べそうです。 現在はイエローコメット2匹と朱文金1匹です。こちらは2匹のうちあまり大きくならなかったイエローコメットさん。   Amazon「観賞魚・水中生物」おすすめ Rakuten「観賞魚(メダカ)」ランキング  

風に揺れる葉が涼しげ「セキショウ / ヒメセキショウ」ビオトープの水生植物

イメージ
和風の水辺を目指すならお勧めのセキショウ。 こんにちは (๑′ᴗ‵๑) 5月5日の菖蒲湯は、元々はこのセキショウを入れてたとか。実際、根や葉からスッキリとしたいい香りがします。日向に置いても日陰に置いても、夏でも冬でも丈夫ですが、乾燥に弱いので注意。 以前はサトイモ科でしたが、ショウブ科になりました。確かに根元はショウブっぽい感じです。水に半分浸かった状態で、根は石に活着可能です(時間がかかるけど)。その辺がとても便利でテラリウムにも使えそう。こういう渋い草がお好きな方にはフウチソウもお勧めです。 学 名:Acorus gramineus. 英語名:Acorus 中文名:石菖蒲 日本名:セキショウ(石菖) 広告 日本庭園でよく見かける岩に活着する水生植物です 育てばこんな感じのモサモサに。色やサイズも色々あって、葉が明るい黄緑の黄金石菖、白っぽい縞が入る斑入り石菖、小さな姫石菖、黄金姫石菖などがあります。アコルスという名前でも流通しています。 石菖(セキショウ)の品種を探してみました。 他にも品種はこんなのがあるらしいです。区別つきませんね。詳しく解説してるサイトもなくて、園芸店の説明丸写しです。💦 黄金:葉全体が黄金葉か縦縞に黄斑入り 朧月(おぼろづき):萌黄縞の斑入り 政宗:緑葉にスッと白い斑が入る 有栖川:葉の全体に淡い黄白色の斑が入る 金銀昼夜:葉の表が白色で、裏面が緑色 天鵞絨(ビロード):草丈3〜4cm詰まった葉 貴船:天鵞絨石菖に似ている 谷間の雪:緑葉に黄色の斑入り 五十鈴川:丈夫で育てやすい斑入り 面河:細く長い葉が特徴 明るい色が好きなら黄金石菖、小さなものなら姫石菖、斑入り石菖は動きがあっていい感じです。 [PR] 斑入ヒメセキショウ 有栖川(石田精華園 楽天市場店) [PR] 斑入セキショウ 正宗(石田精華園 楽天市場店) [PR] キブネセキショウ 五分ビロード(石田精華園 楽天市場店) 私のはじめての睡蓮鉢の水生植物でした。和風〜 最初の睡蓮鉢に入れましたが、ボールの直撃を受けてこの鉢は終了しました。悲しい思い出…😭 手前にヒメセキショウがちょこんと乗っかってますが、本当に小ぶりなので、こちらもヒ

比較レビュー | 「水作エイト」と「水作エイトコア」の違いって?

イメージ
こんにちは (๑′ᴗ‵๑) いつの間にか水作エイト教に洗脳されて信者になってしまいました。見た目にそんなにこだわらなければとても簡便なフィルター兼エアレーションです。

ビオ日誌 2019年07月まとめ ビオ活停止中…そして日照時間が少なすぎぃ!

イメージ
補修工事が始まってベランダの睡蓮鉢を室内に移動。 こんにちは (๑′ᴗ‵๑) タイトル通りで、現在ビオ活停止しています。室内に入れたものだから日が当たらず、植物も弱ってきているので、ダイソーの容器を増やして小分けにして交互に日に当ててるのですが、それ以前に日照時間が激減で外に出しても暗いまま! この容器にはフロッグビット(大きい方)が入ってますが、比較的元気です。

水生植物 | 「ロタラ(キカシグサ)の仲間」水中に水草の森を作ろう

イメージ
2015-06-29 水中にも水上にも簡単に適応するため扱いやすい水草。 こんにちは (๑′ᴗ‵๑) 水草の水上葉の寄せ植えをしてみたくなって、おまかせロタラセットを買ってみたのですが、整理が苦手な私アルアル→どれがどの種類かすっかりわからなくなってしまいました。

おすすめ記事