ビオトープの容器選び、使用してわかった長所と短所 2024年版

ベランダビオトープの作り方 容器編 Miniature Container Pond

ビオトープの容器の選び方の基本は?

1. 置けるサイズ
2. 一番好きなデザイン
3. お財布が許すもの

それぞれの理由と注意点を解説します。ただし、1番の優先順位が「価格の安さ」という場合もあると思います。その場合は自分の価値観に従うとあまり後悔しません。

1. 置けるサイズ

魚にとって良い環境は、変化の少ない水質です。小さい容器は水質や水温の変化が激しいためメダカにとって負担になります。変化を小さくするためには、水量を多くするのが一番簡単な方法なので、なるべく容量の多い大きな容器を選んでください

置く場所の広さにもよりますが、睡蓮鉢なら直径40cm以上、プラ舟だと40x60cm以上がお勧めです。

2. 一番好きなデザイン

大きい容器の方がいいと言われても嫌々使う物はテンション下がります(後でやっぱりその通りでしたと思うことは多いのですが😅)。眺めてほっとする癒し空間なので、気に入ったもので揃えましょう。ちなみに、寒い地域では水面が凍ってしまうので少し深めのものがお勧めです。

3. お財布が許すもの

無理はしないで、できる範囲で楽しみましょう。通販の場合は、色とサイズ展開のあるシリーズは間違えないように。頑張れば全て0円で始められます。

 

目次です

  1. メーカーの新製品
  2. 発泡スチロール 無料と専用品
  3. 100円ショップの収納容器
  4. 総合的にお勧めな軽量睡蓮鉢
  5. 基本のプラ舟・プラ箱・トロ舟
  6. 深さのあるタライやコンテナ
  7. 信楽焼など陶器の睡蓮鉢
  8. 野菜や寄せ植え用のプランター
  9. ひょうたん池、成型池
  10. 容器以外にあると便利なもの

リストに戻る

1. メダカ飼育の専用容器の新製品

メダカ飼育用品に力を入れてるのはGEXさんとスドーさん。何かしら新製品が出ています。
外部サイト:メダカ飼育容器 | ジェックス株式会社
外部サイト:製品のご案内(飼育容器・隔離容器)|株式会社スドー

私が現在使っているのは、水足しだけで底の汚れを押し流すというお掃除が楽なテトラの容器です。水換えやお掃除が簡単なのでお勧め。

関連記事:レビュー | テトラ「じょうろでキレイメダカ鉢」水足しで簡単お掃除

リストに戻る

2. 無料の発泡スチロールと専用品

顔見知りのお店なら商品の入ってた発泡スチロールをいただけるかもしれません。使う前によく洗ってください。メダカを通販で購入する時に発泡スチロールの箱に入れてくれることも多いです。下の画像は通販時の発泡スチロールです。

ビオトープ メダカ飼育 容器 無料 安い 発泡スチロール

メダカ専用の発泡スチロール容器もあります。2年くらい経つと角が丸くなって傷も多くなってきます。厚みにもよるけどベランダなら3〜4年は十分持ちそうな感じです。土の上に直置きだと劣化も早めです。

ビオトープ メダカ飼育 専用容器 発泡スチロール

⭕️発泡スチロールのメリット
容器の再利用。無料で始められる。軽くて運びやすく、不要になった時に捨てやすい。断熱材なので温度変化も比較的緩やか。専用品は鳥避けの網も用意されています。

発泡スチロールのデメリット
真っ白だとメダカが落ち着きません。底に赤玉土を入れればOKです。他の容器に比べて劣化が早め。

 

チャームの「メダカの2世帯住宅」
おとなのメダカは卵や小さい稚魚を食べてしまうことがあるので、分けて育てるほうが増やせます。親メダカの部屋にホテイアオイやタマゴトリーナを浮かべて卵が産み付けられたら隣の部屋に移動させて孵化を待ちます。大体1.5cmくらいから、2cmくらいに成長すると、親メダカと一緒にしても大丈夫です。

GEX(ジェックス)の「メダカ元気 快適繁殖ケース」
水が溢れないように水抜き穴があります。御影石風な色合いでスッキリした形。サイズはS・M・Lの3種類。Mが正方形に近い形です。なんと、MサイズはLサイズの上に積み重ね可能(可能性いろいろ?) 専用ネットもあります。

SUDO(スドー)の「メダカの発泡鉢」
水が溢れないように水抜き穴があります。サイズはS・M・Lの3種類と丸型です。こちらも専用ネットが用意されています。新しくメッシュの保護ネットも発売されました。

下は大きな発泡スチロールの睡蓮鉢。買った方の話によると「すごい大きい!」そうです。実際直径77cmなので、かなり広い場所がないと置けませんね。写真のようなタイルの玄関に置くのはいいけど、植物の生えてる土の上に直置きだと侵食されて数年で穴が開いてしまうこともあるそうです。

リストに戻る

3. 大量に揃えられる100円ショップの容器

種類の違うメダカの稚魚をたくさん育てている方がよく使用しています。2022年のお勧めは、セリアの取手付きの「アレンジスタッキングボックス」です。ダイソーの「スクエア収納ケース」かや「コンテナBOX」もOK。

ビオトープ メダカ飼育 容器 安い 100均 100円ショップ

⭕️100円ショップで売ってるの収納容器のメリット
安価でたくさん揃えられるので、メダカの品種を混ぜたくない時に便利です。

100円ショップの収納容器のデメリット
サイズは少し小さめ。耐光性などはないので、日向だと劣化が早いかもしれません(1年使用しましたが今のところ問題ありません)。

ビオトープ 水草栽培 ハイドロ 容器 安い 100均 100円ショップ

100円ショップで売ってるハイドロ用のガラス容器は水草の水上葉栽培によく利用してました。洗えばきれいになるので便利。割れると危険です。

リストに戻る

4. 総合的にお勧めな軽量睡蓮鉢

デザイン性を犠牲にせずに軽さを求めるとこのタイプになります。価格は数千円〜数万円までと幅があります。狭いベランダにも向いています。

ビオトープ メダカ飼育 軽量睡蓮鉢

⭕️軽量睡蓮鉢のメリット
デザインが割ときれいめ。軽くて割れないので扱いが非常に楽。現在使用中のものは何年でも持ちそうです。

軽量睡蓮鉢のデメリット
捨てる時に粗大ごみになる。ジモティに出すと貰ってくれる方は結構います。

 

幅44cm、高さ25cm。十分な水量が確保でき、高さもあって、価格的にもお買い得な睡蓮鉢。お勧めです。色は5色展開。

「凛」というシリーズ。きれいで大型です。丸型と角形があります。お値段は高め。

他にもお手軽な容器がいろいろ販売されています。

リストに戻る

5. 庭にも埋めることができるプラ舟

プラ箱・トロ舟等、呼び方はいろいろありますが同じものです。フチに開いてる穴には園芸ポールをさして日よけなどの工夫もできます。

ビオトープ メダカ飼育 容器 プラ舟 プラ箱 トロ舟

⭕️プラ舟のメリット
メダカの好む浅い水場を再現しやすい。底が平らなので鉢をたくさん並べられる。ホームセンターで売っていて入手しやすい。

プラ舟のデメリット
見た目が無骨。木枠を作ればインテリア風にできます。

 

中でもリス興業のプラ舟は左官用品なので屋外に放置してもほとんど劣化せず、丈夫で何年も使えます。昔はこれくらいしかなかったので、皆これを使ってました。

 
[PR] Living雑貨 リスonlineshop(楽天)

他のメーカーで黒や青もあります。サイズも各種あるので、置き場所に合わせて選んでください。

金魚の屋外飼育といえば伸和のプラ舟ジャンボと言われてました。180Lと400Lがあります。大型のプラ舟を庭に埋めて池にする方もいます。シートを敷いたりする本格的な池作りよりはかなり簡単だと思います。

リストに戻る

6. 深さのあるタライやコンテナなど

見た目が気にならないなら水量に対してのコストパフォーマンスが一番です。深さが確保できる点も良いですね。最近は色々なサイズや形が増えて、プラ舟とタライの垣根がなくなってきました。

ビオトープ メダカ飼育 容器 安くて大きい 深い タライ コンテナ

⭕️タライやコンテナのメリット
安くて水量が多くて金魚もOK。ワンコの水浴びにも使えます。

タライやコンテナのデメリット
プラ感全開の見た目が少し残念かも。黒いタライでちょっぴりかっこよくなりました。

ホームセンターによくあるコンテナ、実際に青いコンテナは使ってましたがめちゃくちゃ頑丈でした。

深めの容器が欲しい場合は丸型ペールも使えますね。

ビオトープ 睡蓮 ハス 容器 大きくて深い ゴミ箱 丸型ペール

リストに戻る

7. 陶器の睡蓮鉢、信楽焼の睡蓮鉢

信楽焼の睡蓮鉢は小型から大型まで各種揃っています。大きめだと水を入れた場合の総重量はかなりになるので、持てない動かせないということがないように注意。
陶器の鉢は、表面がガサガサのほうが風情はありますが、ツルツルタイプは洗えば新品状態に戻るのできれい好きの方にお勧め。

ビオトープ メダカ飼育 容器 陶器 かっこいい 和風 汚れない 信楽焼

⭕️陶器の睡蓮鉢のメリット
種類が豊富。ツルツルの釉薬を使ったものは汚れが落としやすいです。アウトレットを狙うと安く購入できます。

陶器の睡蓮鉢のデメリット
重い、割れる。小さめでもズッシリきます。

 

直径40cm以下の小さめの睡蓮鉢やつくばいは小ぶりで可愛いです。直径40cm〜59cmくらいになるとお値段も少し高めになりますが、メダカを入れるのにも安心サイズになります。直径60cm以上もあります。

ふるさと納税でも睡蓮鉢があります。窯変めだか鉢のデザインは好み。

下の写真は私が初めて買った睡蓮鉢です。ちょっと花の形みたいでした。少し変わったデザインのものは一期一会のことが多いです。田舎の実家から火鉢をもらってきて使ってる方もいます。

ビオトープ メダカ飼育 容器 陶器 東南アジア風 汚れない

リストに戻る

8. 野菜や寄せ植え用のプランター

かなり安価ですが、最近は植物栽培のプランターも機能的になり、水栓穴1つというものが減ってきました。栓がついてても水が抜けるオーバーフロー式のものもあるので注意。穴なしは鉢カバーのほうが多いと思います。
下の写真は、昔使ってたアイリスオーヤマのフィレンツェボールプランター(在庫限り?)です。

ビオトープ メダカ飼育 容器 野菜プランター 寄植えプランター 鉢カバー 穴なし

⭕️プランターのメリット
とにかく安い。野菜用は細長いタイプが多く、意外と大き目。

プランターのデメリット
イマイチなデザインのものあったり…。底が網状に空いてるものを間違って買うと使えません。通販の時は気をつけましょう。

アップルウェアー「菜園コンテナ」。わりと大きいです。520型と720型の2サイズあります。

リストに戻る

9. ひょうたん池、成型池

一部に根強い人気のひょうたん池。ゼンスイ製の「なごみ池」かタカラ製の「みかげ調プラ池」です。ポンプがセットになっているものもあります。他にはタカショーの成型池各種(滝もあります)など。

庭に穴を掘って埋めるタイプ、周囲に石や植物を配置すれば馴染むと思います。成型池を使用して池を作った方のブログを読むと、穴を掘る時に水平に掘るのが結構大変のようでした。大掛かりになってしまうので体力のある方向けですね。埋めないタイプもあります。

⭕️ひょうたん池のメリット
小ぶりな池が比較的簡単に作れます。

ひょうたん池のデメリット
洋風のガーデニングを目指す奥様がいると難しいかも…。好き嫌いの分かれる形ですね。

 

リストに戻る

10. 容器以外にあると便利なもの

こちらは生体の隠れ家。リアルな流木を使ってもいいし、水草が繁茂していればそれがそのまま隠れ家になります。

メンテナンスにはピンセットとスポイトがあると何かと便利です。今使ってるのはSUDOのピンセットとカミハタのお掃除スポイトです。以前はGEXのクリーナースポイトを使っていましたが、ちょっと硬めなのでカミハタを買ってみました。

砂利を敷いてる場合はジャリスコップが本当に便利です。キョーリンの水ごとネットは魚に優しく評判がいいです。