ブログ更新終了のお知らせ

更新終了のお知らせ このブログの管理人、しばたんです。 簡単に始められるビオトープの作り方を長らく紹介してきましたが、近年の真夏の猛暑により、生体の越冬よりも夏を乗り切ることが難しくなっています。このため、「簡単に、気軽に」というコンセプトと合わなくなり、限界を感じて新規記事の更新を停止することにしました。

レビュー | いぶき『セラミックエアストーン 18φ×300』 憧れのエアカーテン✨

いぶき セラミックエアストーン 30cm エアカーテン 泡の感じ

いぶき『セラミックエアストーン 18φ×300』

60cm幅の水槽を買ったこともあって、かねてより憧れのエアカーテンをやってみたくなりました。憧れのエアカーテンです。背景が黒いとかなり目立ちますね。

エアが強いと沸騰したお湯のようにボコボコと…

なんかボッコボコいうので、エアを思いっきり絞りました。絞りすぎるとエアストーンの先のほうから泡が出なくなるし、調節が難しいかも。

いぶき セラミックエアストーン 30cm エアカーテン 泡の感じ

LEDライトの光が泡に反射して夜はこんな感じに。前にも色が変わる水中LEDをエアに当てて楽しんだりしたことがあります。

いぶき セラミックエアストーン 30cm エアカーテン LEDライトで光のカーテン

ああ〜キレイ…なんて思って、寝て起きたら、フタが! …この惨状ですよ。フタへの水ハネが半端ないです。んんー悩む。ブクブクの水ハネって意外とすごいんですよね。

640x400 Ibuki Bubble Diffuser Airstone

金魚水槽に入れてみました。

関連記事:スドー 「鳥居」「赤橋」「雪見トーロー」和風水槽にはコレ!