ソーラー噴水、天気がいい日ならちゃんと動きま〜す!
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
我が家のベランダは屋外で電源が確保できないので、テトラのソーラーフィルターに興味がありました。が、そもそも日当たりがあまりよくないベランダなので、ちゃんと動くのかわからないものに4000円近くをつぎ込む勇気がなく見送ってました。そんな時に、ノーブランドのソーラー噴水が1000円程度で販売されてるのを見つけて試しに購入!
ちなみに、私が購入したのは、こんな感じのパネルと噴水の一体型のものです。
ソーラー噴水は機能より何よりも、ただ単純に楽しい!
唯一の睡蓮鉢はウキクサがビッシリな状態なので、まずはバケツでテスト。たまに太陽が薄雲に遮られるような天気の日でしたが、太陽が顔を出してる時に水に浮かべると、急に動き出して水が噴き出してきました! 楽しい〜!
動画だと下のような感じ。
噴き出した水はバケツの外にも飛んでいくので、バケツの中の水がどんどん減っていきます。やはり、ある程度の広さがないと使えなそうです。この製品は吹き出し口が1つだけでしたが、大抵3種類くらいついてるので、噴水が広がらずに上にだけ吹き出すタイプもあります。でも、やはり、あまり小さな容器での使用は向いてませんね。
パネルと吹き出し口が分かれているものもあります。小さめな睡蓮鉢にはこちらのほうが設置しやすいと思います。とはいえ、水流はメダカが弱る原因の1つなので、使うとしても広い池か、レイアウトで水流を弱める工夫をしてみてください。
ソーラー噴水をビオトープで使うための改良点は?
吹き上げた水は容器に戻るようにしないと睡蓮鉢内の水が減ってしまうので、直径40〜50cm以上の容器を使用して、できれば中央に固定して設置。まっすぐに吹き上げるタイプなら、角度をつけて横に設置でもOK。
このタイプのソーラー噴水の取水口はソーラーバネルの下にあるので、マツモやアナカリスなど水中で浮遊している水草とは相性が悪そう。小さな生物の吸い込みの可能性もあるかも。ただ、それほど強力なポンプでもなさそうです。
吸い込み防止には取水口部分にネットを張るか何かの工夫が必要。涼感のためだけに置くなら、水だけの睡蓮鉢を増設するのが一番楽だと思います。
現時点での性能は、あくまでオモチャ。
もともとオモチャのような噴水です。少し陰っただけですぐ止まります。
最近は太陽光でエアレーションもできます。
エアレーションが可能なものもあります。エアチューブすら通せないようなベランダにはいいかもしれません。天気の悪い日や夜やは止まってしまいます。24時間フル稼動させたいなら、電池駆動や充電池付きなどもあるようです。濾過能力にはあまり期待はしないほうがよさそう。こういう物はあまり過度な期待はせずに玩具感覚で使うと楽しめます。
水中カメラでメダカをお腹から撮ってみたいと思わない?
かなり昔に1万円を切る玩具的なカメラとして話題になってたケンコーのDSC880DW。これだけ広角で撮れるコンデジがなかったせいで、アクションカメラっぽい使用に向いてて一部で人気でした。
この防水カメラ、レンズ側にもモニターがあるんですけど、小さくて水中だとぜんぜん役に立ちませんでした。勘だけでバシバシとシャッターを押しまくり、元々画質も大して良くないので、いい写真が撮れる確率はものすごく低かったです。とりあえずコレナニ?って感じですが、せっかく撮ったので載せておきます。
画質悪ぅ〜い、けど水中撮影は楽しい!!!
ここにはありませんが、空を泳ぐメダカみたいな写真も撮れるのです! 多分今持ってるスマホをケースに入れて撮った方がきれいだと思います。
水中撮影をするなら、こんな候補があります。
スマホ+防水ケース
一番手っ取り早い方法です。防水機能のスマホも増えましたが、やはり安全のためにケースに入れたほうが安心。防水ケースセルカ棒は評判がイマイチみたいなので、睡蓮鉢程度の広さなら手に持ったまま水中に入れて撮影します。
アクションカメラ
現在の王道で一番のオススメ。価格もかなりこなれてきました。使用する人が多いのでアクセサリーも安くて種類も豊富です。
防水コンパクトカメラ
2万円代で買える防水コンデジです。メルカリやヤフオク等で安く売ってるかも。上で紹介したのが防水コンパクトカメラです。
水中ドローン
大きな池や海で。海の場合は自治体の港湾局と漁業協同組合に問い合わせる必要があるとのことです。自宅に大きな池やプールがあったら楽しんでください。
マイクロスコープ
狭いところ向き。隠れ家の中のエビやドジョウ、裏側や隙間の小さいものを覗くのに向いてます。水中カメラは睡蓮鉢の中での取り回しが難しかったのですが、今は同じくらいの金額で防水内視鏡が買えるようになりました。
私はもう上見のみなので、YouTubeからきれいな動画をお借りします。水中撮影って楽しそうでしょ? 後半に空を飛んでるようなアングルもあります。サンシャインの空飛ぶペンギンみたいな感じです。