ビオ日誌 09月28日 水面の反射を軽減するPLフィルターを購入。
🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2016年09月28日 (・ω・)ノ もう涼しくなってきたし書くこともないな〜と思っていたらいきなりの真夏日。 そしてあまりにもメダカの数が減ってしまったので、毎日稚魚がいないか確認しています。今のところ、3匹から増えてません。 無事大きくなってくれるといいのですが、早くも追いかけるクロメダカ稚魚、逃げる楊貴妃稚魚という稚魚関係ができてしまっています。もう1匹は我関せずで潜行中。 翌々日、楊貴妃稚魚がクロメダカ稚魚を追い払う強気な姿を目撃。最初に捕獲した2匹は小さいけど魚の形になってきました。楊貴妃稚魚はお腹がまだコロンとしてます。 大人用の餌を粉のように小さくしてやってます。楊貴妃稚魚はパクパク食べてますが、クロメダカ稚魚は水槽の片面に生えてるコケがお気に入りみたいです。 [PR] 楽天 七五三のギフト MARUMIの安いPLフィルターを購入してみました。 以前、IMAXのメガネのフィルムで自作したら反射除去の効果がかなりあったので、ちゃんとしたカメラ用のフィルターを買ってみました。ミラーレスならCPLでなくても使えるらしいので、安さもあってただのPLフィルターを選択。 テキトーな自作品に比べたら使い勝手はさすがに良いです。睡蓮鉢回りだけを撮ってみた感じ、結構角度を選ぶことがわかりました。全く効果の出ない角度(正面)もありますが、それでもかなり楽しめます! 反射を避けようと変な格好で睡蓮鉢を撮影してた方にはおすすめ。ちなみに撥水タイプもあります。なんとなく、IMAXのメガネのほうが効果が大きかったような気がするけど気のせいかなー? [AD] MARUMI 偏光フィルター 46mm (Amazon) 反射が少なくなります。 広告 おすすめコンテンツ ベランダビオトープ 観察日誌