- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
マメツゲのような小さな葉っぱがビッシリ…を夢見て。
こんにちは (๑′ᴗ‵๑)
こちらは水草水槽の前景草としておなじみの水草です。屋外で越冬も可能なことからビオトープで使う方も見かけるようになりました。「放置してても爆殖!」みたいな感じで紹介されていることもあるのですが、うちでは何故か育ちにくかった水草の1つです。
英語名:
中文名:矮珍珠
流通名:グロッソ スティグマ
水中葉でも水上葉でも栽培可能。
水槽に入れた時は光量が無さ過ぎたのか上へ上へとヒョロヒョロ伸びていきました。これは水草水槽での育て方でもよく言われていることで、光量の弱いライトを使うとよくこうなります。
水上葉化した時もわりと上に向かって伸びてました💦 上に伸びやすいタイプがあると書いてる方もいましたが…実際はどうなんでしょう?
あまりきれいに育たず写真も少なめです。春に越冬した株が見つかったのでガラス容器にて栽培。のんびりと成長してました。今回はちゃんと匍匐しています。
確実に匍匐しています!(ソイルが汚れだらけなのは見なかったことにして!)
浅い水で育てたら匍匐してくれるんでしょうか。でも成長遅っ!
爆殖してくれると良かったのですが、何度も枯らしました。3回くらい購入したかもしれません💦 グロッソ スティグマの水上葉は蒸れすぎると枯れやすいと聞いてます。その辺を気をつければよく増えるのかな。下の写真も気を抜いてたら中央部分がゴソッと弱ってきていて、蒸れてたんでしょうか。
Twitterで見ると、こんなにワサワサな方もいて羨ましすぎます! お花も咲くようです。
グロッソビオトープ(?)に入れといたメダカめちゃ繁殖してる pic.twitter.com/yRuLob7bOl
— しろまるりうむ (@shiromarurium) July 1, 2021
よくアクアリウムで前景草に使われるグロッソ・スティグマですがビオトープで育てると花が咲くんですね🌸
— kazuのメダカ睡蓮ビオトープ (@kazu23kazu23k) June 11, 2020
分かりにくいかもですが、小さな花が咲いてます🌱
探してみて下さい☺️#メダカ #温帯スイレン #三色 #アクアリウム #ガーデニング #レイアウト水槽 #ビオトープ #水草 #水生植物 #グロッソ pic.twitter.com/H3HqGgFS9U
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ