ブログ更新終了のお知らせ

更新終了のお知らせ このブログの管理人、しばたんです。 簡単に始められるビオトープの作り方を長らく紹介してきましたが、近年の真夏の猛暑により、生体の越冬よりも夏を乗り切ることが難しくなっています。このため、「簡単に、気軽に」というコンセプトと合わなくなり、限界を感じて新規記事の更新を停止することにしました。

水生植物 | 「グロッソ スティグマ」水草水槽の前景草でビオトープに緑の絨毯…を夢見るも…

グロッソ スティグマ 水生植物 水草 Glossostigma Elatinoides
2017-04-06

マメツゲのような小さな葉っぱがビッシリ…を夢見て。

こんにちは (๑′ᴗ‵๑)

こちらは水草水槽の前景草としておなじみの水草です。屋外で越冬も可能なことからビオトープで使う方も見かけるようになりました。「放置してても爆殖!」みたいな感じで紹介されていることもあるのですが、うちでは何故か育ちにくかった水草の1つです。

学 名:Glossostigma elatinoides.
英語名:
中文名:矮珍珠
流通名:グロッソ スティグマ

水中葉でも水上葉でも栽培可能。

水槽に入れた時は光量が無さ過ぎたのか上へ上へとヒョロヒョロ伸びていきました。これは水草水槽での育て方でもよく言われていることで、光量の弱いライトを使うとよくこうなります。

グロッソ スティグマ 水生植物 水草 Glossostigma Elatinoides
2014-08-25

水上葉化した時もわりと上に向かって伸びてました💦 上に伸びやすいタイプがあると書いてる方もいましたが…実際はどうなんでしょう?

グロッソ スティグマ 水生植物 水草 Glossostigma Elatinoides
2015-06-10

あまりきれいに育たず写真も少なめです。春に越冬した株が見つかったのでガラス容器にて栽培。のんびりと成長してました。今回はちゃんと匍匐しています。

グロッソ スティグマ 水生植物 水草 Glossostigma Elatinoides

確実に匍匐しています!(ソイルが汚れだらけなのは見なかったことにして!)

グロッソ スティグマ 水生植物 水草 Glossostigma Elatinoides
2018-05-14

浅い水で育てたら匍匐してくれるんでしょうか。でも成長遅っ!

グロッソ スティグマ 水生植物 水草 Glossostigma Elatinoides
2018-07-02

爆殖してくれると良かったのですが、何度も枯らしました。3回くらい購入したかもしれません💦 グロッソ スティグマの水上葉は蒸れすぎると枯れやすいと聞いてます。その辺を気をつければよく増えるのかな。下の写真も気を抜いてたら中央部分がゴソッと弱ってきていて、蒸れてたんでしょうか。

2グロッソ スティグマ 水生植物 水草 Glossostigma Elatinoides
2017-04-29

Twitterで見ると、こんなにワサワサな方もいて羨ましすぎます! お花も咲くようです。