- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
酸性に傾いた水をゆっくり弱アルカリ性に
こんにちは、しばたんです。
以前買っておいた牡蠣殻です。熱帯魚水槽はよく酸性に傾いていたので、サンゴを入れたことがあります。調べたら「カメノコキクメイシ」みたいなサンゴの骨格で丸いコロンとした形のものです。そしたら、どんどん溶けていってビビりました。
金魚にいいと聞いて買っておいた牡蠣殻
濾材として少量ずつ使うのが正しい使い方なのかな。生ゴミ用ネットにまとめてドボーンしてしまいましたが、後で心配になって数日で引き上げました。金魚飼育超ビギナーだった頃です。
金魚の屋外飼育であまり酸性に傾きすぎることもありませんし、弱酸性〜弱アルカリ性なら金魚も平気です。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ