ビオ日誌 07月03日 去年メダカの繁殖に手を出さず絶滅寸前…💦
🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2017年07月03日 (・ω・)ノ 🍀

クレナタ ウォータークローバーはやっぱり可愛いな〜。
7月に入ったらやはり気温も30度近くになってきました。東京は空梅雨っぽくて雨はあまり降ってませんが、明日から明後日にかけて台風が来るらしいです。睡蓮鉢の周りの小物を整理しておかないと。

久しぶりのマツバイ(ヘアーグラス)。写真ではわかりにくいけど、枯葉が目立ってきました。植え替えた時の水上葉がようやく枯れてきたのかな。水がお湯のようになってました。そのせいか、緑の草原には程遠い感じ。まだ追肥はしてません。

睡蓮の小鉢にいる忘形見。この鉢にはミジンコがいます。もうミジンコを追いかけて食べられるくらいの大きさになりました。前回から今回の間に、楊貴妃の血を継ぐ赤系のメダカは全滅。去年増やす努力をしなかったせいでこんなことに。多産な白ちゃんがいた時は何もしなくても増えたんだけど、通常、放置してると親に食べられてほとんど生き残らないですね。今はオトナのクロメダカが4匹のみになってしまいました。

で、楊貴妃さん12匹お買い上げで〜す。発送時の発泡スチロールに入れてるので白くて落ち着かなそう。ビオトープとか言いながらこの辺がちょー安易。😂 何年も続けてるのに無計画でいい加減すぎて我ながら苦笑い。

時間が経って安心したのか浮草の下から出てきました。来年からはタマゴトリーナでも浮かべるかな〜。
広告