
🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2017年04月23日 (・ω・)ノ
今日は、ムチカ(ウォータークローバー)の芽の出はじめた部分だけを取り出して、いつものソイル入りガラス容器に移しました。9割は黒く枯れた根の残骸みたいだったので廃棄しました。あと、ラセンイのことをすっかり忘れていました! ミニプランターに投げ込んでたのですが、アオウキクサが表面を覆い尽くしてたため、今日アオウキクサを掬い取るまですっかり忘れていました!😭 一応、育ってましたが、見えないってコワイですわ。

ヘアーグラス(マツバイ)です。わさわさにはまだ遠いのですが、2度目の田植えの直後に比べたらかなり葉(?)がでてきました。

2度目の田植えの直後はこんな感じ。

メインの睡蓮鉢は、ミナミヌマエビが少し多めに死んでるような気がします。水草類は基本増えています。また間引かないとあっという間に隙間が埋まりそう。ハニカムシェルター植えのアマゾンチドメグサは結構枯れました。もう少し暑くならないと元気にならないかも。とりあえず、こんな感じです。
広告