ビオ日誌 04月05日 田植え(ヘアーグラス)やり直しました。

🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2017年04月05日 (・ω・)ノ
4月になりました。東京の桜もやっと満開です。今年の桜は一斉に咲かなかったのでボソボソと抜けがありますね。
上の写真はグロッソスティグマです。届いたのをそのままガラス容器に投げ込みました。配達日の指定をし忘れて一週間早く届いてしまったので、考えがまとまらないまま移し替えたのですが、届いた時のままの元気そうな感じで維持できています。環境の変化に強いようです。

田植え(ヘアーグラス)、やり直しです。
こちらも一週間早く届いたので、適当にバケツに放り込んでいたら、水中葉がちょこっと出ていたので、水上葉をあまり切らずに鉢にいれましたが、新しい水中葉も伸びてきてたので、要らない部分を全部取って植え直しました。新しい芽が出てきている部分が茶色の根っこより1〜2cmくらい上に紛れているので、手で選り分けてゴッソリ減ってしまいました。
普通のヘアーグラス単品も、オーストラリアンノチドメとのセットでも、さほど価格が変わらないのでセットを購入しました。オーストラリアンノチドメはグロッソと同じくガラス容器に入れてましたが、乾燥に弱いみたいで今は一旦枯れてます。環境に馴染んだ新しい葉っぱが出てくるのを期待。オーストラリアンノチドメはセリの香りが強いです。

これは越冬組。葉っぱの形がやっぱりノチドメだと思います。育ちのをのんびり待ちます。クレナタウォータークローバーも新しい小さな芽が出てきました。 関係ないけどグリーンネックレス可愛いよね。今一番ほしい!😂
広告