ビオ日誌 04月13日 水生植物の成長にはまだ少し気温が低め。

🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2017年04月13日 (・ω・)ノ
この時期は意外と肌寒い日もあって植物の成長が遅いですね。日当たりの良くないうちのベランダではほとんど変化がありません。メダカには栄養を取ってもらって産卵してほしいのだけど、産んでくれるのかなあ。

このままだとやはり黒一色になってしまいそう😂
この黒の比率なので、卵が取れなかったら(どこに産み付けるのかわからないし)ふたたび楊貴妃さんをお迎えしようと思います。最終的に黒になっちゃう、混泳のつらいとこです。


カボンバの上にミナミヌマエビ。よく葉の上や隙間にのっかったり挟まったりしてます。下のカボンバは私のカメラでのアップの限界。三脚使えばもう少しシャープになるかもしれないけど。新しい葉が育ってるので一安心です。スケーリーフットの足を思い出しちゃいます。緑スケ!😂


一週間くらいではさほど変化しませんね。

ミズキンバイ(上)はやっと新芽が出てきたみたいなので、ちゃんと植えなおさなくては。自生してる写真を見るとミズキンバイって狭い場所には向いてなさそうですね。衝動買いだったんですが……。下は多すぎて余ったオーストラリアンノチドメです。

広告