
🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2016年04月09日 (・ω・)ノ
鉢の上部でミナミヌマエビが日向ぼっこ。
ミナミヌマエビさんらはよく鉢の上部でくつろいでいることがあります。くつろいでるのかどうか、実際のところは人間の私にはわかりませんが、好きな場所みたいです。スイレンに絡むコケを食べてくれたりもするのでありがたい存在です。たまに食べる以上にアオミドロが絡むのが速くて藻まみれになってることもありますが、そんな時はテデトールですね。
テデトールという言葉は園芸を趣味にしてる方々が発祥みたいですが、アクアリウムでもよく使います。一瞬商品かと思って検索しちゃったりするんですけど、実はただの駄洒落です。「メネデール」という、鉄分が主成分の植物活力剤があるのですが、多分その語感を真似したのがテデトール(手で取る)で、姉妹品にハシデトール(箸で取る)もあります。更に害虫対策では、フミツブース、ハサミデキール、ナゲツケール、ヒキチギールなどもあります。コワイ(´Д`)
過去に「カダンナメクージョ」というのもありましたが、こちらはフマキラーさんの本当にあった商品ですw