
🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2016年04月07日 (・ω・)ノ
ショートヘアーグラスです。100円ショップ ダイソーで購入したのガラス容器です。全部で6個あります。植物ごとに分けて水上葉化や観賞用に使っています。以前は角形のガラスの厚いものを使ってましたが、丸い薄めのに買い替えました。
水辺の植物の一部は、水中で育つ水中葉の状態と、水上で育つ水上葉の状態に変化して、環境に適応することができます。その変化を見るのが楽しいです。

グリーンロタラ×メダカを上見で。去年の写真です。
水上葉で増え始めたロタラをそのまま睡蓮鉢に入れてると水中葉に変化します。もう少し密集してたらよりきれいだったと思います。
春のリセット時に睡蓮鉢から取り出したガラス容器は、手で触るのも嫌〜ってくらい汚れてましたが、メラミンスポンジとクエン酸を使って洗うと水垢も落ちてピカピカになるので、何度も使える再利用容器として最適です。小さなお子さんのいるご家庭では、割れる心配がないプラ容器のほうが安心ですね。