ビオ日誌 03月14日 春らしくなって、メダカも元気そうです。

1920x1200 ビオトープ観察日誌 0314


🍀 ベランダビオトープ 観察日誌 2018年03月14日 (・ω・)ノ

途中で放置してたリセット作業が終わりました。睡蓮に使ってた赤玉土は、化学肥料だけだと臭くなかったので、底に敷く分だけリサイクルしました。発酵油粕を使うとめっちゃ臭いんですよね。しかし、睡蓮に関してはちょっと問題が……(下に)。そして私もまた微妙に腰痛が再発しそうな感じ。これ、持病になっちゃうのかな 〜嫌だなあ。2月は腰痛のせいで1週間くらい何もできない日が続きました。2週間で痛みがほぼ消えたけどしんどかったです。



腰に優しい布団が欲しい😂

[AD] 楽天市場 新生活特集




1920x1200 ビオトープ観察日誌 0314


花が咲かないな〜と思っていたヒツジグサですが、掘り出してみたら、根茎の端が取れて無くなっていました。去年は小さな浅い鉢に入れてたので暑さにやられたのかなあ。残った部分からは健康な根も出てたし、芽も出始めているので、このまま続けてみようと思います。


1920x1200 ビオトープ観察日誌 0314


ヤエオモダカは比較的自由に育ったのか、クワイが大小7つ。かなり根を伸ばすので大きな鉢のほうがお勧めです。自由に根を伸ばすことができるとクワイもいっぱいできるようです。でも小さなビオだと1個しか要らないんですけどね。


1920x1200 ビオトープ観察日誌 0314


マツモとアナカリスと浮草類は無事に越冬しましたが、今年の冬は何度も氷が張ったので、生き残ってた水草はこれだけです。カボンバと、グロッソかな? グロッソは冬前に完全になくなってたと思ってましたが、睡蓮の鉢にちょこんと根を張ってました。こちらのソイルもリサイクルです。😂

残念ながらアマゾンチドメグサは消えてました。まだ形がある時に室内に移動しておけばよかった…。アマゾンというくらいなので、少し寒さに弱い印象です。アマゾンフロッグビットも激減してましたがなんとか無事です。


1920x1200 ビオトープ観察日誌 0314


写真だとわかりにくいのですが、マツバイは緑の芽を確認しています。マツバイは去年のまま続ける予定です。クレナタも再生し始めています。クレナタは枯れた茎と葉が汚いので、後ほど植え替え予定です。枯れても丈夫な繊維質の茎なので、なかなか溶けてなくなりません。



広告









おすすめコンテンツ

容器編 水上葉編
植物編 睡蓮編
メダカ編 金魚編
冬支度 リセット編



ベランダビオトープ 観察日誌

2011年 ビオトープ日誌 2012年 ビオトープ日誌 2013年 ビオトープ日誌 2014年 ビオトープ日誌
2015年 ビオトープ日誌 2016年 ビオトープ日誌 2017年 ビオトープ日誌 2018年 ビオトープ日誌